ぬれ雪に関するワークショップ



開催案内

→開催案内(PDFファイル)
→ abstract(PDFファイル)
開催日時2017年3月21日(火)13:00〜17:00
場所国立研究開発法人防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 大会議室
 (新潟県長岡市栖吉町前山187−16  TEL:0258−35−7520(代表))
  →アクセス

ワークショップ終了後、場所を移動して懇親会を開催いたします。参加ご希望の方は3月10日までにお申し込みください。詳細は下記をご覧ください。

プログラム

13:00-13:05 開会・アナウンス
13:05-13:35 平島寛行 (Hiroyuki Hirashima)
防災科研雪氷防災研究センター
積雪中の水分移動に関するモデル化の現状と課題
Success and challenges of the modeling for liquid water infiltration into the snowpack
13:35-14:05 山口悟 (Satoru Yamaguchi)
防災科研雪氷防災研究センター
マクロ的視点による積雪への水の浸透に関する実験・観測の現状と課題
Macro scale experiments and observations of water movement in snowpack - Current status and challenges -
14:05-14:35 石井吉之 (Yoshiyuki Ishii)
北海道大学低温科学研究所 水・物質循環部門
模擬降雨散水実験−失敗例と今後の見通し−
Rain simulation experiments: example of failure and future outlook
14:45-15:15 渡辺晋生 (Kunio Watanabe)
三重大学大学院生物資源学研究科
粗間隙を持つ凍土への水の浸透と浸透水の再凍結
Water infiltration into frozen soil with macropores
15:15-15:45 安達聖 (Satoru Adachi)
防災科研雪氷防災研究センター
MRIを用いた乾雪内のフィンガー流の可視化
Visualization of fingering flow in dry snow by using MRI
15:45-16:15 勝島隆史 (Takafumi Katsushima)
森林総合研究所
MRIを用いた乾雪内のフィンガー流の観察
Observation of fingering flow in dry snow by using MRI
16:15-17:00 総合討論・閉会

懇親会について

ワークショップ後に懇親会を開催いたします。参加ご希望の方は、
お名前・所属を記載の上、Eメールにて平島までお申し込みください。

 
 申し込み締め切り 平成29年3月10日

※なお、ワークショップのみご参加の場合、申し込みは必要ありません。

お問い合わせ

 国立研究開発法人防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
 (新潟県長岡市栖吉町前山187−16 )
Tel  :0258-35-7520(代表)
FAX  :0258-35-0020